どんな印鑑を使っていますか?
成人していれば「印鑑」は必ず持っていると思います。皆さんはどのような印鑑を使っていますか?
印鑑のフォントは楷書系、行書系、古印体系、篆書系、隷書系、印相系が適していると言われています。実際99%以上の人がこれらのフォントのどれかを使っていることでしょう。
公的な書類に使用することが多いのが印鑑なので、読みやすいフォントが採用されるのは当然なのかもしれませんが、そのせいで以下のようなデメリットがあると私は思います。
管理人は「卒業記念品」としてもらった印鑑がいくつかあり、そのうちの一つを銀行印として届出していたのですが、しばらく使わないうちにどれが正しいものかわからなくなってしまいました。
変わったフォントの印鑑があれば間違えることはないだろうと思い、印鑑をデザインできるサービスを探してみました。
デザイン印鑑サービスまとめ
OOiNN | "GRAPH" & "LOGO" デザインはんこのオーイン powered by BASE
グラフィカルでスタイリッシュなデザインはんこ・印鑑・ネーム印のOOiNN(オーイン)。
印鑑をデザインするSirusi(シルシ)
印鑑を「使うもの」から「表現する」ものへ。デザインの力で唯一無二の個性を表現。業界トップクラス - 製作実績50万本以上のデザイナー陣が作成する印鑑。
痛印堂
イラスト印鑑通販店。アニメ、ゲームなどと融合した印鑑販売。オリジナル印鑑・はんこ作成ならこちら。私たちは日本の伝統文化の守り人です。ダイバーシティによって多様性が認められる社会になるからこそ、日本のみならず世界に関わる、過去、現代、未来のあらゆる文化に敬意をはらい、痛印堂はクリエイティブの側面から長く愛される文化製品を...
津布久さんのはんこ・印鑑
エシルスのデザインはんこ・印鑑
正直読めないレベルのフォントもありますが、銀行印で利用する分には全く問題ありません。
まとめ
印鑑をデザインできるサービスをいくつか紹介しました。印鑑の偽造防止や印鑑の管理に役立つのではと思います。印象に残りやすいので個人で事業している方にもおすすめです。興味が湧いた人は個性的な印鑑を作ってみてはいかがでしょうか?
印鑑についてのサービスを紹介しましたが、個人的にそもそも印鑑なんて不要ではないかと思っています。マイナンバーカードを使えばもっと手軽に手続きができると思うのですが。。
「ハンコ文化を無くす」と言っているデジタル庁には期待です。
コメント