3社比較!車検はどこで受けるのがベスト?

生活

車検は高い!

自家用車を保有の方は分かると思いますが, 2年に1度やってくる車検の出費ってばかにならないですよね。ディーラー, カー用品店, 車検専門チェーンどこで受けるにしても高額です。

田舎で車は必須なので,車検費用・自動車税の補助を出してほしいと毎年思っています。

管理人は車に対する興味はほぼゼロ―です。ある程度頑丈で動けばいいと思っています。そんな感じなので車に余分な費用はかけたくありません。

ですが, メンテナンスを怠って次の車を購入する時期が早まってしまっては意味がないので, それなりの質は求めたい。そこで, 3社を巡ってきました。

三社比較

ディーラー, カー用品店, 車検専門チェーンを巡ってきました。

管理人は4年前に中古のコンパクトカーを購入しました。

生産されて8年目, 走行距離は約8万キロです。

ディーラー

まずは, ディーラーへ出向きました。純正品を使用したり, 次回車検までの予防整備をしたりするので高いことはわかっていましたが, 最初に出てきた見積は30万でした。その後, 不要な部品や修理を削ってもらって18万になりましたが, それでも高い。

その後, 価格交渉しましたが, なかなか手ごわい。「私はここのメーカーの株主なんですが?」というパワーワードで交渉しますが, あまり下がりません。面倒になったので, ちょっと検討しますと言って一旦帰宅しました。

カー用品店(オートバックス)

ディーラーの次に向かったのはカー用品店。見積をとると11万円でした。修理が必要な部品についてはサンプルを用いて説明してくれました。

車検専門チェーン(コバック)

最後に車検専門チェーンのコバックへ向かいました。見積金額は9万5000円

また, 修理内容について, 私の車のボンネットを開けて実際に説明してくれました。

車検専門チェーンに決めた!

3社を巡り, 車検専門チェーンのコバックを利用することにしました。価格が安かったというのもありますが, 決め手は修理内容について一番丁寧に教えてくれたからです。

ここまで読むとディーラー車検が良くないように見えますが, 見積のための点検に1番時間を割いてくれたのはディーラです。車検時に100%の整備が必要と思う方はディーラー車検1択でしょう。私はやや過剰に感じたので, 今回はディーラー車検は見送りました。

皆さんも車検時は十分に検討して, 金額と質を求めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました